依頼を考えている方へ
イラストレーターを探している、または依頼を考えている方へ
制作について、よく聞かれることをまとめましたのでご一読ください。
不明点などお気軽にお問合せください。
<作品について>
画用紙にアクリル絵具で描く、アナログ制作です。
細かく描きこまず、適度な省略、ゆったりとした筆致で描くのが好きです。
線なし色面のみのイラストで、デジタル制作にはない絵の具独特の風合いがあるのが特徴です。
日常のささやかな美しさを切り取って、印象的に描きます。
- 爽やか
- 朗らか
- 明るい中にもかげりがある
- 春っぽい
- 日本的な雰囲気
そんな雰囲気をイラストによって演出します。
お仕事では、原画をスキャンし、Photoshopでゴミ取り、色味調整などを行い
データ化したものを納品しています。
色はご要望に合わせることが可能です。(明るい感じがいい、淡い感じがいい など)
<ジャンル>
これまでにNPO、語学学習、茶道雑誌、動画用イラスト、自己啓発本の装画などの実績があります。
小説の装画、挿絵、文芸誌挿絵、時代物の装画、挿絵、中高生向け媒体、広告のお仕事に興味があります。
<不得意なこと>
- 細い線をたくさん描く絵
- 描く対象がすごく小さい絵(小さい人がたくさんいる絵 など)
- すごく引いた絵(遠景)
筆で描いているので、筆が入らないような小さいサイズの絵は描くのが苦手です。
<サイズ>
・原画サイズは最大B3サイズまで
それ以上のサイズが必要な場合はご相談ください。
<制作時間>
- 描く点数が多い
- 描くモチーフが多い(一枚の絵の中に人物が5人以上いる、しっかりした背景がある など)
- 描くサイズが大きい(A3サイズ以上 など)
- 描くものが一般的に目にしない特殊なもので、資料がなく、自分で探す必要がある
- 絵の内容の方向性が決まっていない(ラフを見て方向性を決めたい など)
上記の場合には、時間がかかる可能性があります。
<費用について>
ご依頼内容に合わせてお見積書を作ります。下記の内容を「CONTACT」よりお送りください。
ご相談だけでも構いません。
- 媒体(書籍、ウェブで など)
- ご予算
- スケジュール(○日までに完成 など)
- 描いて欲しい内容(モチーフ、雰囲気、色味 など)
- 点数
- 納品時のデータ形式(解像度、カラーモード、サイズ など)
- 二次使用があるか
- 実績として公表できるか
<お仕事の流れ>
打ち合わせ(対面、オンラインどちらでも可能です)
↓
線画ラフ(修正のやり取りをし、描く内容を詰めていきます)
↓
カラーラフ(色を決めます)
↓
修正のやり取りをし、問題なければ着彩に入ります
(これ以降の絵の内容の変更など、大幅な変更は追加費用が発生する場合があります)
↓
原画をスキャンし、画像処理(Photoshopでのごみ取り、色調整など)
↓
データ納品(修正があれば、データ上でおこないます)
↓
請求書の送付
<お支払いについて>
フリーランス新法に基づき、お支払い期日は成果物を納品してから60日以内と設定しています。
<著作権譲渡について>
著作権譲渡は基本的にお断りしていますが、代替案をご提案しますので、一度ご相談ください。
代替案例
- 使用期間内なら使用媒体フリーで使用できる
- 使用期間以降、使用を継続したい場合は更新費用を追加 など
<ポートフォリオ>
ポートフォリオはこちらにあります。(noteの記事へ飛びます)
クライアントへの提案などにお使いください。
さらに詳細なポートフォリオが必要な場合は「CONTACT」よりご連絡ください。
データをお送りします。
<SNSなど>
SNSやイラストサイトでも作品をご覧いただけます。