2024年後半にやったこと
あっという間に2024年が終わりますね。恐ろしい速さです。
前回の6月にやったことを書いた記事から半年空いてしまいました。
その間に何をやっていたか(何を辞めたか)、半年分まとめて3つ書いてみます。
1 仕事を辞めました
これまで会社に勤務しつつイラストの活動をしていたのですが
その仕事を8月末に辞めました。(アルバイト的な仕事内容でした。)
もちろんイラストの仕事をしたいからという理由が大きいのですが、
会社の仕事では、行ってもやることがないことが最近多くなっていました。
また、大勢の中で働くことで体調が悪くなることがたびたびあったり
自分の体力の限界を感じていたことも大きい理由です。
マンパワーでアナログ的に物事を動かしている仕事場で、私はそのマンパワーの
一粒でしかない立場でしたが、「あなたにいてもらわないと困る!」みたいな
従業員として求められる感じがありませんでした。
行ってもやることないなら、時間をもっと有効に(絵を描くことに)使いたいと思い
思い切って辞めることにしました。
あと、会社勤務が合わないということも大きいです。
(会社の言うことを聞くのが嫌いになる性質。笑)
これまで働いてきた経験から、私は自分で考え、実行していくことが
合っているんだなと悟りました。やっとです。笑
ラジオでどなたか芸人さんが言ってました。
「バイト初日はもう嫌だ。そのモチベーションで芸人やってる」と。わかる〜!!
もう時給にはなりたくないので、バンバンお仕事したいです!!
あと来年は小さいサイズの原画販売もしたいです!
何卒よろしくお願いします!
2 在宅勤務始めました
ということで、在宅でイラストレーターとして働き始めました。
出勤がない生活は社会人になって初めてのことなので、時間の使い方、
ルーティンをどうしようかなと今も探り探りやっています。
といっても、家だし、ズボラだし、夜型だしで困ったことがいくつかあります。
- 朝早く起きられない
- 運動しないから太る
- 冬は家が寒い
- すぐ飽きる
早起きは義務的な予定がないと無理ですね。
運動不足対策としては、1日一回は家の周りを歩いたり
家でラジオ体操したり、ご飯を食べすぎないように気をつけてます。
寒さ対策では、着る電気毛布のズボンタイプを買いました。
熊みたいな格好で絵を描いてます。快適ですが人には決して見せられません。
飽き対策はまだまだですねー。
絵の具が乾くのを待っている間にSNSを見て戻れなくなっていたので
同時に2枚描いて、待つ時間をなくしてみました。(小さいサイズに限る)
これはSNSをみる時間は減るけど、脳が非常に疲れます。
3 東京ドームで横浜対巨人戦を観戦
仕事以外のことで言うと、ベイスターズが好きだという母のリクエストで
東京ドームに巨人戦を観に行きました。
私は選手の名前もわかりません。
つくばから横浜スタジアムに行くのはちょっと遠い…ということで
横浜にとってはアウェイの東京ドームに行きました。
その試合は、延長12回で満塁ホームランを打たれ、横浜が逆転負けするという散々な試合だったけど
最終的に日本シリーズで横浜が優勝したのでまあよしとしよう。
2025年について
来年はクライアントワークをたくさんやりたいです。原画販売も!
あとは健康ですね。これ以上太らないように気をつけます。
これまでつたない文章を読んでいただきありがとうございました。
noteももうちょっとたくさん投稿したいです。
良い年末年始をお過ごしください!